治療法の選択

最初に発症した時も再燃した時も大量下血で始まり、ステロイドを大量投与したので、そんなことを繰り返すわけにはいかない、と手術を決意した

インタビュー01
診断時:49歳  インタビュー時:59歳(2010年8月) 首都圏在住の会社員。妻と二人の子供がいる。2000年夏、海外出張先で大量下血し、帰国後潰瘍性大腸炎と診断される。7週間入院してプレドニン大量投与と輸血で恢復するも、翌年6月に再燃。再びプレドニンの大量投与で退院できたが、またいつ再燃するかわからないと思い手術を決意。大腸全摘と一時的な人工肛門造設、Jパウチの造設、人工肛門閉鎖と3回に分けて手術を受けた。3回目の術後、自然排泄がうまくできるようになるまでの3ヵ月間は大変苦しい思いをしたが、現在はほぼ完治している。
 ただ、この病気の事を知るにつけ、この再燃が一度で終わるという確率は非常に少ないということが予想されたのと、私の場合は一度目も、二度目も突然の大量下血で始まったわけで、もし3回目があるとすると同じようなことが起こるのではないか、そうなると仕事にも大きな影響が出るし、そんなことを何度も繰り返しているわけにはいかない、ということでこれはもう手術をしなければならないということで、手術について色々調べることになりました。そこで2回目に入院した時の主治医にも相談したのですが、その病院では潰瘍性大腸炎の手術はできないということで、もし手術をするなら他の病院を紹介しますと、言って下さいました。それで都内にある病院を紹介していただいて、この病院は潰瘍性大腸炎では非常に有名な病院なんですが、そこに行って相談したところ、これはすぐに切った方がいいですよ、と言われて、会社とも相談したのですが、そのときはまだ前任者がおられたということもあり、また1カ月程度で職場復帰できるというような医者の話だったので、思い切って手術をすることになりました。
--前の2回の入院のときには大量のステロイドを使用されたということですが、それについてはどうでしょうか。
 確かにそれも手術を決意した理由にありました。一般的にはステロイドの使用がプレドニン換算で1万ミリを超えると、人によっても違いますが、副作用が出始めることが多く手術を検討するという一つの目安になっています。私の場合も2回の入院で大量投与があったので1万ミリ近くになっていました。ですから、もし次に入院するようなことがあれば確実に1万ミリを超えるという状況にありましたので、これも手術を決断する理由になっていました。
インタビュー01:プロフィール
徴候と診断
海外出張中に風邪のような症状から突然の大量下血があり、帰国後潰瘍性大腸炎の診断を受けた
治療法の選択
最初に発症した時も再燃した時も大量下血で始まり、 ステロイドを大量投与したので、そんなことを繰り返すわけには いかない、と手術を決意した
手術の後のこと
人工肛門を閉鎖した後の3ヶ月は自然排便がうまく行かず、 1日のトイレ回数が多いときには30~40回に上ったが、 今は1日4~5回で日常生活に支障はない
周囲の人との関係
24時間便意を抱えている辛さは周りの人に理解してもらいにくく、家族もどうしたらいいかわからず悪循環に陥りがちだが、努力して対話をすることで楽になれると思う
手術について
1回目で大腸を摘出し人工肛門を作り、2回目では小腸を使ってJパウチを作成し、3回目で人工肛門を閉じて直腸と繋ぎ自然排泄ができるようになった
病気をして自分が変わったこと
病気は確かに辛かったけれどその後の事を考えると、プラスマイナス、若干プラスかもしれない